泉湧く珠玉の情報

泉湧く珠玉の情報は、Twitter, 2ch, NAVERなどからトレンドの高い情報をいち早くお届けするブログです。 政治、時事、芸能ゴシップからどうでもいい話までたくさんお届けします。



    レシピ


    冷やし中華に「マヨネーズ」かける? かけない? マヨかける派は「ある地域」に猛烈に集中しているようです - Pouch[ポーチ]
    夏を代表する食べ物といえば、なんといっても冷やし中華! ラーメン屋さんなどの店頭に「冷やし中華はじめました」という文字が並ぶと、夏が来たな~!とワクワクします …
    (出典:Pouch[ポーチ])



    (出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)









    1 ひぃぃ ★ :2019/08/11(日) 23:55:33.96

    夏を代表する食べ物といえば、なんといっても冷やし中華! ラーメン屋さんなどの店頭に「冷やし中華はじめました」という文字が並ぶと、夏が来たな~!とワクワクしますよねぇ。

    ところでみなさんは、冷やし中華にマヨネーズを「かける派」でしょうか。それとも「かけない派」でしょうか。え、そもそも冷やし中華にマヨネーズかけるなんて考えたことも聞いたこともない、ですって?

    HOT PEPPERが全国の20~50代の男女3095名を対象に実施した「グルメの定番にまつわる地域差」アンケートによると、「マヨかける派」がある地域に集中していることがわかるんです。

    ■「マヨかける派」は中部地方に多い

    「かける派」が集中していたのは、中部。岐阜県が70.9%ともっとも多く、福井県が54.5%、愛知県が54.4%と続きます。

    これらの地域では、コンビニで冷やし中華を買うと必ずマヨネーズのミニパックがついてくるんだそう。

    HOT PEPPERによると、岐阜や愛知で「冷やし中華+マヨネーズ」が愛されているのは、名古屋に本社を置くラーメンチェーンがマヨネーズを添えて提供を始めたことがきっかけと言われているんですって!

    ■「マヨかけない派」が多いのは関東

    全国的に見ると、「かける派」の割合は全体の約1/4にあたる24.3%。かけない派の75.7%を大きく下回る結果となっています。

    こうして「かけない派」が圧倒的優勢な中、かけないことに特にこだわっているのが関東地方でした。

    「かけない」と答えた人の割合がもっとも多かったのは群馬県で、その数はなんと97.1%! 

    次点の栃木県は95.1%。そのほか神奈川・千葉・埼玉でも約9割の人が「かけない」と答えており、「マヨネーズなんてかけてたまるか!」という強い気持ちが伝わってくるようです。あるいは、マヨネーズをかけるという発想自体がないのかも。

    ■九州も「マヨかけない派」が多い!

    ちなみに「かけない派」の3位は熊本県で、割合はこれまた高めの94.7%。その後は福岡県(93.3%)、長崎県(93.3%)、鹿児島県(92.0%)と九州勢が上位に食い込んでいることがわかります。

    ■実際に聞いてみました

    じゃあ「マヨかける派」トップの岐阜の人はどう考えているんでしょう。知人に聞いてみました。

    「東京の大学に入って初めての夏、コンビニで冷やし中華を買ったら店員さんがマヨネーズつけてくれなかった。田舎モンだから*にされたと思って3日ぐらいイライラしてた! でも周りの子にこの話したら『え? 冷やし中華にマヨネーズ? なんで?』とか聞かれて、なんか違う星に来たのかと思った」

    続けて彼女の旦那さん(北海道出身)に聞いてみました。

    「冷やし中華にマヨネーズとか、最初意味わかんなくてびっくりした。ラーメンにマヨネーズ入れないでしょ? それと同じ。考えたことすらなかったよね。妻に勧められてやってみたとき、うっわ汁が汚れる! やだー! って思ったけど、食べてみたらこれ意外と悪くないなって。でも別になくても困らない」

    地域によって食文化が異なるのは、日本の面白いところ。冷やし中華&マヨが中部地方メインの文化であるなら、行ったときに試してみるのもよさそうですね!

    2019年8月11日 9時45分 Pouch
    https://news.livedoor.com/article/detail/16912833/

    画像

    (出典 image.news.livedoor.com)


    ★1:2019/08/11(日) 22:22:21.93
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565529741/


    【【意外】冷やし中華に「マヨネーズ」 かける? かけない? マヨかける派は「ある地域」に猛烈に集中】の続きを読む


    国民食・焼き鳥に合うのは塩か、タレか それが問題だ|グルメクラブ|NIKKEI - 日本経済新聞
    日本人の国民食といえば、カレーライスやラーメンが頭に浮かぶ人が多いだろう。だが、私は実は「焼き鳥」もその列に加えてもいいのではないか、と思っている。カレーライス ...
    (出典:日本経済新聞)



    (出典 www.lawson.co.jp)









    1 砂漠のマスカレード ★ :2019/08/11(日) 05:57:38.47

    「塩味の焼き鳥」はいつから普及したのか。

    ライターの石田哲大氏は「平成に入ってから、高級地鶏を使用して、塩焼きを出す高級店が増えていった。
    今では客単価5000円前後の中級店でも塩焼きを提供するケースが目立つ。
    将来的にはタレ焼きよりも塩焼きが一般的になるかもしれない」という――。

    ■今や焼き鳥は「日本人のソウルフード」

    この原稿を依頼されてから、ひとまず友人・知人30人くらいに「焼き鳥って塩派? タレ派?」というLINEを送ってみた。
    結果は、「どちらかといえば」という回答も含めると、ほぼ引き分け。
    なんらかの傾向が読み取れるのではないかと期待したのだが、残念ながら性別や年代による偏りも見られなかった。

    それならばと、行きつけの飲み屋に行って、同じ質問を常連客に投げかけてみた。
    塩かタレかと聞いているだけなのに、まあ皆さん語る、語る。
    「オレは塩しか食べない!」という原理主義のおじさんがいる一方で、「レバーは塩でほかはタレ」とか「高級店では塩、大衆店ではタレ」という日和見派も。

    「レアに仕上げた焼き鳥を塩で食べるのが最高!」というお姉さんがいたかと思うと、「いやいや、焦げ目がつくくらいまで香ばしく焼き上げないと」(これは筆者)
    というような焼き加減の話になったり、「あの店の串は大ぶりだからいい」と誰かが言えば、「そんなのは邪道で、焼き鳥は小ぶりのほうががおいしいんだ」という反論が出たりと侃々諤々……。

    結局、あきらかになったのは、日本人はみんな焼き鳥が大好きということだ。
    考えてみれば、街中には個人店からチェーン店、大衆店から高級店まで焼き鳥店だらけ。
    スーパーの総菜売り場やデパ地下でもかならず売っているし、最近ではコンビニのレジ横にも並んでいる。
    もう、焼き鳥は日本人のソウルフードといってもいいんじゃないかと思えてくる。

    ■江戸時代には登場、明治時代には屋台もあった

    前置きが長くなったが、焼き鳥の味つけの話である。
    冒頭の論争で「昔は焼き鳥といえばタレだったのではないか」と話す年配の方が何人かいらっしゃった。それが事実だとすると、焼き鳥の塩焼きが定着したのは、いつ頃のことなのだろうか。
    というわけで、簡単に焼き鳥の歴史をひもといてみたい。

    現在の焼き鳥の形式、つまり、鶏肉を小さく切り、串打ちして焼き台で焼成する調理法は、遅くとも江戸の元禄時代には存在していたという記録が残っている。
    そのときの味つけは、塩もあれば、タレもあったようだ。明治時代には、鶏料理店の端材などを使った焼き鳥の屋台が登場している。

    https://news.livedoor.com/article/detail/16905703/
    2019年8月9日 17時15分 プレジデントオンライン


    【【グルメ】日本人が”焼き鳥はタレか塩か”で白熱するワケ】の続きを読む

    このページのトップヘ